みみーはうす
 mimi HOUSE - 掲示板 ヘルプ

ホーム > アルバム > 
グアム旅行のアルバム その1

2001年11月末、グアムに行って来ました。その時の写真です。

日本から飛行機で3時間半ほど、香港や台湾よりも近い常夏の島。
滞在したのはピンク○のとこ、ちょうど島の中心部。

日本を夜8時45分に出発して、グアム空港に午前1時過ぎに到着しました。
コンチネンタル・ミクロネシア航空の機内食は、ハンバーグとポークカレーの選択。
ハンバーグはコンビニ弁当に入ってるようなやわらか〜い煮たようなヤツ。
ごはんは長粒米で激マズでした。日本発便だから安心してたのに。

到着してバスでホテルに移動する途中です。この時点で2時過ぎてました…。
 

ホテルに到着!!よろこびの舞い by てつか
 

ホテルの部屋はとってもキレイでした。
日本のホテルと同等以上でしょ。
 

鏡が多いのは、多少部屋が狭いから?
 

コネクティングルームです。かな〜り便利でした。
最初、片方のドアに鍵がかかっててフロントに文句言って開けてもらいました。
フロントの対応も良かったナリ。
 

やっと一息、着替える企業戦士たち。
スーツでグアム、日本人のカガミです。
 

ベランダけっこう広かった。
それよりも眺めが最高でした!
 

新婚旅行で来たとしてもまぁまぁ許せるホテルでしょうかネ。
 

さて、朝を迎えました。
ホテルのエントランスホールには雪だるまの人形が…
と思ったら『I'm real, touch and feel!』と書いてある。
ホンモノでした!下から冷風が出てたヨ。
 

そうそう、ホテルは『ホリデー・イン・グアム』でした。
in じゃなくて inn だよ〜。

1日目はレンタカーを借りて、グアム島を1周しました。
といっても、レンタカーを借りた直後に空腹という声が高まり
ピザハットで朝食、その隣のタコベルでタコスを試食しました。
たくさん食べ残してましたね〜
ひとまずアメリカ人の好みを理解していただきました。
 

ちょっとした展望台を発見して、みんなで ひとやすみ。
 

きれい♪
 

この空の色!
 

木は少なくて、ハゲ山が多かったような。
 

ちょっと朽ち果てた展望台にて。
 

みんな日本のことを忘れてましたね。
 

ここだとダレもいないからいろんなことが…(オフレコ)
 

島を南下して、ココス島の見えるとこまできました。
その海岸で、驚くべき発見が!
 

なにやら植物が生えています…
 

そう、ヤシの実から芽がでてるのです。
海水で育つのに少々びっくり。
 

明日はココス島でマリンスポーツだぁ〜
 

あ、今気付くと芽が出てる割には育ったヤシの木が見あたりませんね。
これは枯れてるヤシの木。
 

さっそく熱気に理性を失なってる者が約1名。
 

ぴーす☆
 

みんなすっかり笑顔です。
 

ヤシの実ドロボー発見。
 

ここにも。
 

持ち帰れそうで、実は根がはっててほとんどが動かせないのです。
 

レンタルした『トヨタ カムリ』
 

またまた海沿いの道を進んだところで、クマを発見!
 

クマに見えるのはこの角度からだけなんだけどね。
 

さて、一行は何を血迷ったか『Yokoi Cave』に突撃。
そう、あの横井庄一さんが終戦後もヒトリで戦争を続けてたトコ。
そこで出迎えてくれたのは野生のイノブタ。けど人間に慣れすぎ。
 

だらしないねぇ。
 

こんなホラ穴を掘って住んでたらしいです。
では実際に見に行きましょう!
 

わずか200mほどですが、渓流にリフトで下っていきます。
乗る前には蚊よけスプレーをしてくれるサービス付き。
 

落差10mないくらいの滝。
 

これはもうひとつの滝。
 

キレイ!けどひんやりとした風とかはありません。
 

タイマー撮影なのでみんな写ってます♪
 

吊り橋、けっこう揺れる!
 

10分ほど、けもの道みたいなところを歩いて行くと、
ありました横井サンのホラ穴。
 

意外と小さい入り口。
 

立派な説明書き。
 

さーて、入ってみるかな〜。
 

『なんだよ思ったより狭いゾ!』
 

背中は泥まみれ。こりゃ寝るだけですな。
 

さてさて、たっぷり汗をかいてしまった一行は
アイスを求めて道沿いのコンビニ兼カフェもどきへ。

そこにはな〜んと「たくわん」と「らっきょう」が!
 

ソフトクリームを味わう一行。
 

ここからクルマはズンズン北上し、気が付けば島の最北端に。
どんな海岸がひろがってるのか…

つづく!!




Copyright (C) 2003 みみーはうす All Rights Reserved.