みみーはうす
 mimi HOUSE - 掲示板 ヘルプ

ホーム > うさぎ
飼育
食べ物

こちらも参考にしてください。
基本はラビットフート、牧草、水、の三点です。 たぶんうさぎが生まれたときから食べていたラビットフードじゃないとあんまり食べないと思います。みみーをもらってきたときには、用意していたラビットフードをぜんぜん食べなくて、困りました。そんなに種類があるわけではないですし、ペレットの形も特徴があるので、すぐ「こうぶつ」が見つかると思います。
さらに、おやつとして乾燥野菜、乾燥果物、ナッツ、乾燥コーン、クッキー・・・などなど、ホントにいろいろなものが売っています。うさぎは基本的にこれらが好きなようですので、いくらでも食べちゃいます。しかーし、ヒトもうさぎも「肥満」はよろしくありません。たまに与えるくらいにとどめておきましょう。

 とはいっても、かわいいですからねぇ・・むづかしいですよね・・。
みみーには生果物をおやつとして与えています。夏だとスイカですね。毎日。飼い主といっしょにムシャムシャ食べます。あ〜、やっぱり糖分取りすぎになるのかなぁ・・・。 クッキーよりはいいだろうと思ってるんだけどなぁ・・。

 トイレ

 うさぎはトイレを覚えます。というか、もともとの習性で、決まった場所をトイレにするみたいです。うちのみみーも勝手にトイレに走っていってジャーとかポロポロとかしてます。うさぎ用トイレとして売っているのを見ますが、どうもねぇ、あれじゃ足とか汚れそうで、うちでは違うものをトイレとして使用しています。

 いわゆる、鳥かごの下の部分をトイレにしてます。まぁ、ゲージの中に入れるには大きすぎると思いますが、金網だから足も汚れませんし、フンも全部下に落ちます。水とエサもこの上においています。牧草のクズとか散らかりますし、水もお口からぽたぽたしちゃいますからねぇ。

 またまたこちらを参考に。
大きな棚の1階部分を金網で囲っているので、大きなトイレでもOKなんです。けっこうおすすめですよ。

 生活

ヒト:朝8時に起きる=うさぎも起きる。エサ1回目。
ヒト:出勤=うさぎは留守番
ヒト:仕事=うさぎは家で放し飼い。自由行動。
ヒト:夜10時帰宅=うさぎがお出迎え。エサ2回目。
ヒト:夜2時、うさぎトイレを掃除して就寝=うさぎも夜食をおなかいっぱい食べて就寝。エサ3回目。

休日ヒトが家にいる時は、うさぎはお昼くらいまで元気に動き回りますが、そのあとは夕方までお昼寝しちゃいます。

外出

うさぎさんを連れて旅行などに行くのはちょっと無理です。かかりつけの動物病院が預かってくれるので、それを利用しています。1泊2日\2500とお手頃、しかもお医者さんなのでイザというときも安心です。3泊預けたことがありますが、楽しんだ様子で帰ってきました♪飼い主をちゃんと覚えてくれてるのがこれまたウレシイ。いつも使っている食器(水皿も)、エサ、牧草をいっしょに預けます。

注意
 
 

  • 電気コードをかじるので、細いステンレスパイプを買ってきてその中にスピーカーケーブル等を通しています。ほとんどの電化製品は、みみーの家にもなっている棚とテレビ台の上に置いています。
  • ゴム、ビニール、壁紙などを食べちゃうので注意。おなかに溜まったらたいへんなことになるので、ゴム・ビニールには触れられないようにしましょう。壁紙の狙われている場所には段ボールを当てたりしています。
  • ミニウサギといわれているものはアナウサギの仲間です。ほら穴に住んでいるうさぎです。おうちにもほら穴に代わる、隠れられる場所をつくってあげましょう。うちの場合はパソコンケースのカバーを床に置いていたらそれがお気に入りになっちゃいました・・。
  • うさぎさんは「さみしがりやさん」です。できるだけたくさん遊んであげましょう。 
うさぎの病気を予防するためにしていること:
  • 昼間は「放し飼い」。走り回ったり、棚から紙を引っぱり出したりいたずらしてるので、たぶん運動量もそれなり。
  • かじり木をいつでもかじれるようにしてます。歯が伸びすぎるとごはんが食べられなくなっちゃう!
  • うさぎは絨毯(じゅうたん)の上でよくノびるようです。ダニなどに刺されないように、清潔にしておきましょう。
  • ビタミンは果物(すいか、もも、なし、みかん等)から、ミネラルはポカリスエット(甘いので水で薄めて与える)から。
  • ナッツは大好物だけど、脂肪分が多すぎるらしいので週1回、少量。
  • 乾燥野菜、乾燥果物も油が気になるので少しだけ。
  • 食べてしまった毛を排泄しやすくする「牧草」は毎日たっぷり。
  • にんじんとサラダ菜を毎日小皿ひと盛り。他の野菜も食べてもらいたいけど、口に合わないみたい。
  • 水はミネラルウォーター。(ぜいたくかも・・・)
  • バテないように、夏はクーラーを28度に設定して常に稼働させています。(ぜいたく!)



Copyright (C) 2003 みみーはうす All Rights Reserved.