GCZ32のROMについて
わからない事はWebで調べましょう。質問はナシでお願いしますm(_ _)m
この仕様で3年乗ってますが、まぁこの程度の変更なら何も起きません。
ブーストアップなし仕様です。10万キロ過ぎましたがまだタービン生きてます。(^_^)v
*点火時期*
7AF0 エアフロ流量情報変換用データ、ブーストアップ時要変更
08 10 14 18 1C 20 24 28 2C 30 34 38 40 48 50 58
10進化 8 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 56 64 72 80 88
7B00 回転数変換テーブル
08 10 18 20 2C 2E 38 40 48 50 58 60 68 70 78 80
400 800 1200 1600 2200 2300 2800 3200 3600 4000 4400 4800 5200 5600 6000 6400
*点火マップ* 7800,7C00
左から、ノーマル、自作、差分
*燃調*
7B10h エアフロ流量情報変換用データ
08 10 18 1C 20 24 28 2C 30 34 38 40 48 50 58 60
8 16 24 28 32 36 40 44 48 52 56 64 72 80 88 96
→自作データ
→08 10 18 1C 20 24 28 2C 30 34 3C 46 50 5A 64 6E
→8 16 24 28 32 36 40 44 48 52 60 70 80 90 100 110
7B20h 回転数変換テーブル
08 10 18 20 28 30 38 40 48 50 58 60 68 70 78 80
400 800 1200 1600 2000 2400 2800 3200 3600 4000 4400 4800 5200 5600 6000 6400
→自作データ
→ATだから変更せず
*燃調マップ* 7000,7100,7200,7D00
左から、ノーマル、自作、差分
*ブーストリミッター*
7960h 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80
→自作データ
→90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90 90
*スピードリミッター*
<7FA5h>
7FA0h 35 3A 28 01 90 FF 03 30 1E 14 69 09 40 80 01 00
^^
*レブリミッター*
<7FB4h>
7FB0h FF 16 00 40 8C 54 00 3A 01 33 0A 48 FF 3C 07 36
^^
(8C=7000rpm → 90=7200rpm)
|